『換骨奪胎』という言葉を知らない今のオタク



 今回はこの曲に関係があるようなないような、そんな話。多少今のオタクの“常識”に違和感と不満を覚えつつ


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



初音ミクで有名な絵師「ゆのみP」が∀ガンダムや有料素材サイトのサンプルを無断使用・トレス発覚 【堕ちた天使】:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ニコニコ絵師「ゆのみP」が有料素材トレス問題でブログに謝罪文を掲載:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
初音ミクで有名なニコニコ絵師『ゆのみP』が有料素材サイト等から無断トレース まとめ | ニュース2ちゃんねる
【ニコニコ絵師】ゆのみPパクリ検証【写真コラージュ】まとめwiki - アットウィキ



 これについては一言に尽きる。この程度で「パクリ」扱いされたら、世界中の表現者はまともな意味で仕事ができん!


 どうもこのスレとまとめ人の連中は表現者は1から“自分で考えたアイディア”だけで表現しろ」といった“ふざけた寝言”を本気で考えてるんじゃなかろうか。はっきり言って「デカい声さえ出せば“偽言”も正当化できる」と本気で考えてる阿呆が、自分達の気に入らない個人に集中攻撃を浴びせてるとしか思えない*1


 世の中には『換骨奪胎』という言葉がある。意味は以下のとおり。

かんこつ−だったい[クワンコツ−]【換骨奪胎】

[名](スル)《骨を取り換え、胎(こぶくろ)を取ってわが物として使う意》先人の詩や文章などの着想・形式などを借用し、新味を加えて独自の作品にすること。

                                                                  −−(Yahoo!辞書・大辞泉より)


 この引用部分の「詩や文章」は、イラストや動画などに置き換えてもかまわない。つまり個人的には「たとえ元ネタがあっても、それが“個人の作品”として成立してるのならそれでいいじゃないか。何事にも“無”から“有”は生み出せないし」と言いたくなるが。もっと言うと「それを見て“パクリ”と騒ぐ奴のほうが、元ネタの作品に敬意を表してないんじゃないのか?」と言いたくなるが*2


 どうもね、記事を読んでみると、スレ住民やそれをまとめてる管理人はその『換骨奪胎』という言葉の意味を知らない(残酷な言い方をすると、国語や美術の成績が10段階評価で1か2しか取った事がない)んじゃないのかね?


 どうも最近のオタクは全ての表現者に敬意を評することを知らないんじゃないかしら。なんか「個人を批判してる俺カッコイイ(キリッ!)」とか「ネットの表現を“支配”してる俺スゲー(キリッ!)」とか本気でそうしたふざけた事を考えてそうだ。いい加減そういった「優越感馬鹿」は消毒して欲しいもんだが

*1:今回問題になってる「magnet」は実はかなり“派生動画”が多い作品で、「vocaloid」はもちろん、「UTAU」や「歌ってみた」などかなり多く歌われている。それぞれの動画のほぼ大半は、問題の“種”になった「蝶の羽がデザインに使われてるヘッドホン」を被ってる。このスレの連中はその“派生動画”にまで「トレスだ!」と“いちゃもん”をつけるつもりなんだろうか? どうも俺が見る範囲では、今回の問題で“いちゃもん”をつけてる連中は、じつはただ単に「ゆのみPを叩いてる俺達スゲー(キリッ!)」と悦に入りたいだけなんじゃなかろうかと思ってる。違うか?

*2:「有料素材を“金を払わないで”トレスするほうが悪いじゃないか」と言う人もいるかもしれないが、個人的には「有料だろうが無料だろうが、トレスしちゃいけないという“規則”はないだろ」と言いたくなるが。それとも何かね、「金さえ払えば堂々とパクってもいい」とか「貧乏人はパクリすら許されない」とか寝言を言うつもりかね?

近況報告

 どうも、最近いろいろ忙しくて全くといっていいほどブログに手を付けられない状態になってる管理人です、お久しぶりです。


 実はもう1つブログを増やす予定で、本来なら「新しいブログができました!」と発表できる所なんだけど、残念ながら仕事が忙しくて手を付けられないという体たらく。「これではいかん」と思いながら、何とか暇を見つけてこうして記事を書いてる次第。

 まあなんとか、遅くても9月ごろまでにはいい報告ができると思うので、それまで待っていただければと。


 あ、そうそう。ブログのコメントを承認制にしました。理由は簡単で「仕事が忙しくてじっくりコメントが読めない」という事なんだけど。

悪口は外! 意見は内!

近代麻雀漫画生活:鬼は外!鬼は外!

 なお、この文章に苦情のある方は、我がブログに直接コメントください。俺は待ってるぜ(笑)

 コメントで意見を言うのもやぶさかではないけど、少し長くなるし、管理人の方もはてな民(d:id:inoken0315)なので、あえてはてなで書いてみる。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



 まあ今時「雀鬼会」だの「桜井章一」だの、今の麻雀のセオリーにおいてはさすがに昭和臭が出てきたし、今時『打牌は2秒以内』とか『リーチの後は無スジを切れ』とか実戦で使いにくいにも程があるので、何を言っても勝手ではある。


 しかしいくら自分のブログだからといって、悪口にしか読めない文章を読まされるのは、読み手からすればただ不快なだけだ。


 別にやれ「真面目な文章を書け」だの「先人の敬意を忘れるな」だの、そうした小姑みたいな文句を言うつもりは毛頭ない。ただそうした「悪口にしか見えない文章」はせめてチラシの裏に書いてくれと言いたくなるわけだ。
 断っておくが俺は「桜井章一の悪口を書くな」と言っているわけではない。*1「第三者が読んで不快にしかならない文章を書くな」と言ってるのだ。


 自戒を込めて書くが、我々自分のブログを持ってる身分としては「そりゃ自分のブログなのだから好きに書いたっていいじゃないか」という気持ちのほうが強いが、それでも「2chのまとめブログじゃないんだから、せめて第三者に読ませて『こいつ心の中が黒いな』と思われたくないような文章を書こう」と俺なりに心を砕いているつもりではある。ただそれでも文句を言われたらそれは真摯に受け止めなければならないわなあと思っている。


 ブログの持ち主は「半径3クリック以内」ではあるが、それでも「ある種のエンターテイナー」であることには変わりがない。エンターテイナーである以上、せめて読者に少しでもいい顔を見せたいではないか。自分の“不意の一言”で読者を失うのはあまりにも口惜しい。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

近代麻雀漫画生活:台風接近中


 ただこの人は上のような“前科”があるからなあ。確かに桜井章一が嫌いなのは分かるけど、「麻雀マンガブログの管理人」を自認する以上、せめて細かい所を調べてから意見を書いてくれないかと思ってしまう*2

*1:近代麻雀」レビューに見る桜井章一に対する文章は、もはや『罵倒芸』の域まで昇華している。断っておくがこれは大褒め言葉である。

*2:雀鬼会雀鬼流」ができたのは『バカヅキハリケーン』の後。最初に字牌を切ったからといって、文字どおり“鬼の首を取ったかのような”悪口を書くのは、「お前きちんと調べてないだろ」と文句を言われても仕方がない。

ニュースを「別角度」で伝える“覚悟”

 かなり更新期間が開いてしまいました。こうして更新しているのも何なんですが、たぶん今日が今年最後の更新です。実に申し訳ありません。

@nikutyせかんど マジコンと改造コード(ツール)の違いを事業仕分けした

関連 http://blog.livedoor.jp/htmk73/archives/2075338.html
   http://alfalfalfa.com/archives/379631.html
   仕分人・蓮舫が息子のマジコン使用を『Twitter』で暴露! 息子に説教なう | ガジェット通信 GetNews
   蓮舫「イナズマイレブン2の改造コードの入れ方誰か知んない??」 : 【2ch】ニュー速クオリティ


 一番上の記事は下の関連記事4つに対して、管理人のnikutetuさんが「こういう見方もあるよ」という意味で紹介した記事である。それで今回はその「別角度」で見つめた記事を発表・紹介するときに使う“本来すり減らす必要がないのに使わざるを得ない神経”について。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 最近本当に思うことなんだが今のネット世界、もっと具体的に言うと2chとかそのまとめサイトを愛読しているネット住民に対して、一つの“流れ”*1に逆らうような意見、いわば一つの意見に対する“反論記事”を発表することが許されないような「空気」になってないか、と感じている。

 ネットの情報源として今もなお2chとかそのまとめサイトを利用してる人は多いし、現実にその中から勉強になったり役に立ったりする情報が出てきたりする事実はある。しかし特にn速やそのまとめサイトの読者や管理人などの言行動を見ていると、どうも「俺たちの意見は正しい、俺たちに逆らう奴は糞」という“歪んだ優越感”をひけらかす輩がいっぱいいる気がする。

 はっきり言ってそういう輩相手に「お前等全然世間が分かってないぞ。これの本当の事実は○○で……」と“懇切丁寧に”説明しても聞く耳持たないから“余計な神経”を使ってしまう。しかももっと最悪な流れになると「こいつは○○*2のスパイだ」と言わんばかりに“決め付け”をしたり、場合によってはその記事を書いた人のサイトやブログを荒らしてくる。とてもじゃないがやってられない。


 ところで我々はそうして“覚悟”を決めて書いた“反論記事”をどう扱うべきだろうか。そしてその“反論記事”がどう考えても正当な意見を言っていると分かった場合どうしたらいいだろうか。

 もちろん普通に記事として取り上げたらいいんだが、どうも2chとかそのまとめサイトの読者の“性格”を考え(過ぎ)るあまり、なんか“報復”してくるんじゃないかと考えてしまう。もちろんそこまで暇じゃないことくらい分かってるんだが、「2ちゃんねら」のイメージはそこまで膨らんでいる。もっとも本人たちは間違いなく不服だと思うが。

 でもやはり俺としては、その真っ当な意見を言っている“反論意見”をなるべく放っておかずに記事として取り上げたい。記事として取り上げることによって、せめてもの「労いの言葉」をかけたい。声のデカい「一部の阿呆」のせいで、本来取り上げるべき「真っ当な“反論意見”」を潰すのはあまりにも惜しい。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 ところで本題とはあまり関係ないかもしれないがこんな記事もある。

http://moemoe.homeip.net/view.php/18053

 ・ν速民の言い訳は必ず「○○から流れてきた奴らがやった。俺らは呆れて見ていた」(笑)


 こうした「“一部の阿呆な輩”のせいで自由にネットやブログに自分の意見を書けない」という事態は本当にどうにかならんかと思うが。このままだとネットメディアが本当に成長しなくなる。

*1:この場合は反民主、具体的に言うと反蓮舫議員。

*2:n速民やそのまとめサイトの読者からの視点でいうところの「自分たちが嫌ったり敵対している相手」または「自分たちが“叩きたい”相手」。

ネット“メディア”は本当に大丈夫?

 ここ数日間自分のニュースサイト*1の更新に精を出している*2のだが、最近『ちょっと引っかかる』記事が続けて出てきたので、今回はここのサイトでエントリー。

ネットメディアは「悪意」の生産場所なのか?

livedoor blogがアゲハント最高!!の存続を許しているのは何故? (闇子3歳)


 前者はガジェット通信 GetNewsが出したドラマ*3の記事についての意見。後者は2chの(ニュース速報系の)まとめサイト管理人の『引用しているスレとレス』に対する意見。
 両者共に「疑問」として指摘している内容は、「どうも記事を書いている記者やまとめサイトの管理人は、それぞれ『悪意』を持って記事を書いたり、または2chのスレに書いてある「名無しさん」のスレを引用してるんじゃないか?」という事である。
 もうちょっと詳しく書くと、前者は2chやネットで流れている『噂』を読んだだけで記事を一本仕上げるのはどうよ」という事と、「検証も取材も一切やらない癖して、それで“記事の間違い”には一切触れないで知らんぷりをかますのは、ネットメディアとして最低なんじゃないんですかい、ガジェット通信さん?という事。
 後者は「最近の2chの(ニュース速報系の)まとめサイトの管理人は、自分の中にある『悪意や差別』をごまかすために住人のスレを『引用』してないか?という事。


 要は「情報を伝える身分の人間が、『悪意を持った印象操作』を堂々とやってどうする!」という事である。もっともネットメディアや2chまとめサイトのその手の『悪意』は前々からいろいろな人が指摘しているし、さらに指摘しているにもかかわらず全然改善される気配がないので、「まあ、これが『ネットの“風習”』なんだろうなあ」と皮肉を込めた感情を抱えているのだが。


 ただ「2chやネットメディアを介さない情報に『悪意』はないのか?」となると、必ずしもそういうわけではなくて……。

ヒウィッヒヒーよ、お前もか!

http://yarukinashi.seesaa.net/article/133558167.html


 上の二つはTwitterで『松村邦洋が死亡した』という「デマ」が流れたときにできた、Twitter住民の“情報の伝達具合”を記事にしたもの。

 まあこれは実際にTwitterでデマを流した本人に対しては「ドアホ」の一言で済むのだが、問題はその後その『デマ』の伝達具合が、あまりにも早いスピードで“拡散してしまった”事である。


 こうなると一つの疑問が浮かぶ。つまり「ネットの情報を“受け取る側”の人間も、実は『悪意』を持って情報を受けているのではないか。もっと言うとネットの情報を“流す側”と“受け取る側”が、それぞれ情報の『悪意』を共有してるのではないか」という事だ。

ネットメディアは“感情に左右される”メディアである


 考えてみればネット世界における「情報の伝わり方」はかなり独特だなあと思っている。その伝わり方を俺なりのイメージで示してみると、だいたいこういう感じだろうか。

 (1)  既存のメディア(またはネットメディアやブログなど)が「(一次)情報」を伝える。
            ↓
 (2-A) それを読んだ2chのニュース系の板に常駐している記者(以下「>>1」)がスレに書き込む「(二次)情報」。*4そしてその記者が書いたスレの中で住民が議論する。
 (2-B) それを読んだはてブ民の一人がブックマークする「(二次)情報」。そしてそのブックマークされた空間の中で、はてブ民が自分の意見を言ったり、または議論したりする。
            ↓
 (3)  それを読んだ2chのまとめブログの管理人や個人ニュースサイトテキストサイトの管理人が、自分のブログやホームページに記事を書き込む「(三次・四次情報)」。以下、まとめサイトの記事を個人ニュースサイトが取り上げたり、個人ニュースサイトから別の個人ニュースサイトへと記事を引用したりの繰り返し。


 さてその「独特な情報の伝わり方」をするネットメディアを見て、俺は同時にこういうことも考えている。つまりネットメディアはニュースを引用して伝える管理人や、それを読む読者の「感情」に正直“すぎる”メディアなのではないのかと。

 まあニュースを引用したり、それを読む読者のネガティブな意味での「これだから“○○”*5は」の一言(と、多少の自分のコメント)だけで済めばそれでいいのだが*6、問題はその感情を“正当化”させるために、記事を「印象操作」してないかという事だ。


 「印象操作」とはちょっと意味が違うかもしれないが、冒頭に出た『闇子3歳』の管理人である闇子さんは、過去にこういう記事を書いている。

http://blog.livedoor.jp/yamiko010/archives/51286535.html

 「お兄ちゃんたちが「ネット世論」と命名しているのはこういうスレの意見でしょっ? ちっさ!!! この一派閥にも満たない意見が「ネット世論」だなんてちゃんちゃらおかしいのー!」


 構図的には「民主党を持ち上げるマスコミ」を敵視するネット世論でしたっけ?


 「はぁ?って感じ。マスコミに対抗できるほど、ネットは巨大ではないよ。っていうか「ネット」という一大勢力なんてありえないの。ネットの意見が一枚岩になることはないよ」


 うーん。まあネットには王もいなけりゃ長もいませんからねえ。アクセスの多いサイトを所持している人間の意見が前にでやすいってだけで…。


 「その通りでございます!(ペコリ) だからネット世論なんてたいそうな名前で、ニュー速と+らへんの自民支持者の意見が出回ってる。でも実体はどう? ニュー速には色んな意見が出てるよね」


 確かに、自民支持者の意見が一大勢力を形成してる気がしますが、ニュー速の総意って感じじゃないですな。他の党を支持する書き込みやら、単純に自民を批判する書き込みもありますね。


 「つまりニュー速は別に「マスコミダメ! マスコミが支持するミンスダメ!」なんて言ってない。だいたいニュー速にはたくさんの人間が書き込むけど、ネットユーザーの全員が書き込んでるわけじゃない。個人サイト管理人全体で言っても、別に自民支持で反マスコミ・反民主とは到底言い切れない」


 でもネット世論とか言いつつ、反マスコミ・反民主として紹介する人が多い気がしますけど?


 「その原因は調査不足としか言いようがないだろ。ぶっちゃけコピペブログしか見てないような奴が「ネット世論」を語っている気がしてならない。言っちゃあ悪いけど、コピペブログの管理人はそれほどリベラルでもないし、アカデミックでもない」


 全員が全員というわけでもないでしょうけどねー いまだに嫌韓とか嫌中の視点からレスを抽出している人がいるのは確かです。


 「コピペブログは確かにニュースサイト的な要素を含む。しかしコピペブログ管理人は記者ではない。真実を報道するのではなく、あくまでネタを提供するエンターティナーに過ぎない


 盛り上がりで行動するのがいい見本ですね。あの党をいきなり一生懸命応援してみたかと思えば、次は新聞社不買運動…。


 「彼らがいかに信念無く、勢いで盛り上がってるだけかはよく分かる。ある程度の時間が経つと、掲げた目標が達成してもいないのにコソコソとやめるからな。それが悪いとまでは言わないが、所詮「祭り」に参加しただけの野次馬だと言えます」


 ネタとしては非常に面白いけども、報道としては最低の質を誇る2ちゃんねるまとめブログを参考にしてはいけないってことですか?


 「ネット世論を考える際に、コピペブログを極大視すべきではない。もっと言えばネットを「マスコミ」とか「政府」のようなコミュニティと同列視すべきではない。ネットは「ウエストファリア条約」が成立する以前のなんでもありな世界にそっくりな感じなの」


 もしくは近代的なゲリラとかテロにも似てるかもしれませんね。


 「そうだね。全員がバラバラで、主義主張に関する派閥なんてほとんど成立してない。敢えてネットのつながりを挙げるならアクセスの流れだけね」


 じゃあネット世論なんて考えは根本的に間違ってますね。マスコミとか政府とは全く異色の集団――いや集団ですらないじゃないですか。


 「ある程度の棲み分けはあるみたいだけどな。2ちゃんねるとかニコニコとかはてなとか発言小町とか… でも村にも劣る拙いつながりしかないコミュニティばかりです」


 (http://blog.livedoor.jp/yamiko010/archives/51286535.htmlより。) ※太字部分は引用者による。


 かなり長い引用になってしまったが、要は今回のネットメディアや2chブログの管理人の「悪意」も似たような問題を抱えている。
 つまり“ネットメディアや2chブログの管理人の「悪意」”が読者に伝わり、さらにその読者が“もっと大きな「悪意」”を抱えて他のブログや「ネットの“外”」に持ち込む。いわゆる「悪意」の連鎖が知らないうちに起きている状態になる。


 正直この状態はネットを“メディア”として見る際、「どうよ?」と思ってしまうのだが。もっと言うとそれが原因でネットメディアの価値が地に堕ちてしまわないか心配になる。本当にネットメディアは大丈夫かね?

ネットメディアが地に堕ちないようにするために我々がするべき心構え

 「現状での日本のネットは娯楽に過ぎない。日本のネットなんて主義主張の無い一部の人間のおもちゃってことをきちんと認めましょうよ。そしたらネットを放棄するか、作り直すかを考えられるようになれるでしょ?」


 (http://blog.livedoor.jp/yamiko010/archives/51286535.htmlより。)

 今のネットメディアの立場を考えればその通りである。ではこれからネットメディアが「発展」するにはどうしたらいいのだろうか。

 前に俺はこの記事で、『「読み手に優しいネットの記事」は疑ってかかる』と書いた。ブログを書いたり2chニコニコ動画などにはまったりすると、どうしてもそれを共有する“身内”に甘くなる。もっと言うとその“身内”の意見を頭ごなしに信用して、本来確認しなきゃならない「事実」を確認し忘れる。世間話として捕らえるならそれでもいいかもしれないが、「“メディア”として発展させたい」のならそういう感情は“毒”なのではないかと思う。

 今日ネットメディアを発展させたいのなら、そういう「ネガティブな感情や“身内”の甘え」は乗り越えないといかんよねえと思う。「中立的な考えを持て」とは言わないが、世間に対してネットやブログで“怒り”をぶつけるのを少し我慢するだけで、その場にある感情や世間の見方がだいぶ違うのは身を持って体感している。

 問題はその「ネガティブな感情や“身内”の甘え」を自覚しているネット住民がどれくらいいるかという事なんだが。

*1:毎週日曜日と木曜日更新、興味があったらぜひ来て下さいませ。

*2:といっても週2日だが。いや、毎日更新するのは体力的に大変でねえ。

*3:TBSで放映されている『JIN 〜仁〜』のこと。最近のTVドラマでは珍しい高視聴率を獲得している。

*4:現状「+」板は完全記者制。

*5:“○○”の中には「チョン」だの「マスゴミ」だの「ミンス」だの、どれを入れてもかまわない。

*6:個人的にはあまりよくないが。正直「これだから“○○”は」ばかりの文章を読まされるのはなんか退屈。なぜなら簡単にその言葉が出てくる分、『この管理人(読者)は、本当は何も考えてないんちゃうんか?』と考えてしまう。書いた本人にとっては決してそうではないのだろうけど。

俺流「サイト運営のポリシー」

 かなり久しぶりの更新になってしまいました。管理人です。ごきげんよう


あなたの「サイト運営のポリシー」はなんですか?(儚雪の空)

 今回はこの記事を読んで、俺自身も(サイト運営自体、まだ日は浅いけど)そういった「ポリシー」みたいなものがあるので、今回はそういった話を。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 俺がサイトを運営するに当たって、ポリシーとして持っているのは以下の2つ。

(1)無理はしない。ただし更新するからには気合を入れる。


 今現在このニュースサイトを運営しているのだが、この11月から(正式には明日から)日曜日と木曜日に更新する予定だ。
 『もう少し慣れたらもう一日増やしてもいいかなあ』とも思っているが、それでも『当分毎日は更新しないかなあ』とも思っている。

 5年前なら毎日更新しても体力的にカバーできたはずなのだが、正直四捨五入で40代になろうとしている身になるとさすがにその無理がきつくなる。特に最近は深夜0時ごろになると急に眠気が襲ってくるようになってしまった。正直ニュースサイトを更新する身としてはこれはまずい。

 だから今は『毎日じゃなくてもいいから、無理をせずに自分のペースを守ろう』と考え始めている。ただいったん更新をするからには集中してやる事を心がけてもいる。『自分の考えている事を書けるのは今のうちだぞ』と思いながら。

(2)「読み手に優しいネットの記事」ほど疑ってかかる。

 これは特に2chとかのまとめサイト記事を紹介する時に多く見られる事なのだが、「これだからミンスは……」とか「マスゴミならよくあること」とか紹介している個人ニュースサイトに限って、その記事が本当かどうかという検証記事や、『俺たちの自民党』が“同じような事”をやらかしたり、『自分たちの“仲間”*1』が逮捕された時のフォローが『“ザル”どころか“ワク”』という状態になっている事が多い。要するに“身内”に甘くなる状態になっている。

 そりゃ誰だって自分の事をわかってくれている『仲間』に対して優しくなるのは分かる。だからといってその『仲間』が“やらかした”マナー違反や犯罪行為にまで目をつぶってはいけない。なぜならその行為がネット住民が言う『マスゴミは情報を操作している』事と同じ事をやっているからである。
 もっと言うと自分の『仲間』の“犯罪行為”を隠すための『印象操作』をネット上でやっている。こうなるとネットメディアそのものの存在価値を疑われかねない。

 そうならないように『読み手に優しい』2chなどのまとめサイトの記事や、それに共感している個人ニュースサイトの管理人の意見はなるべく疑ってかかるようにしている。さっきも言ったように、要は『俺たちの意見は何が何でも正しい』という“自己催眠”に陥っているか、または『“ミンズ”や“マスゴミ”を叩ける俺たちスゲー』と“優越感ゲーム”に浸っているかのどちらかの状態になっているからである。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 一応俺の「サイト運営」のポリシーはこんなものだろうか。我ながら実に「頑固」だよなあと思っているが、『ネットに“洗脳”されるんじゃないか』という恐怖感が失ったら「サイト運営」は終わりだよなあとも思っている。人生何事も気合だ。

 あと「アフィリエイト」に関しては元々興味がないので、ポリシーには書かないでいる。

*1:例えば「ねらー」とか「オタク」とか「国士様」とか。

ニュース速報板を「メディア」として考える

http://blog.livedoor.jp/yamiko010/archives/51282966.html

 今回はこの記事に関して、その「コピペブログ」の引用元になっている2chニュー速板に関する多少関係あるようなないような、いろいろな事を。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 そういえばかつてニュー速板はマスゴミ消えたら皆消える」などと揶揄されていたことを思い出した。これはもともとニュー速板そのもののシステムに対して出てきた言葉なのだが、最近は「ネットメディア」もいくらか充実してきたので、ほとんどそういうことはなくなってきたように思う。思うのだが……。

 個人的にはその「ネットメディア」自体、正直あまりクオリティが高いとはいえないのではないのかと思っている。

 例えば時々アレな記者が混じっている『PJニュース』とか、2chやネットなどの記事を引用しただけで、それを「取材」だと言い張る『J-CAST』、記事の内容が「約1万倍に薄められた『噂の真相』の“劣化版”」みたいになっている『サイゾー』、そしてそもそも仕事をしていない『ガジェット通信などなど。
 あと個人的には『GIGAZINE』や『らばQ』は仕事をしているほうだと思うけど、それでも記事によって山や谷がはっきりし(すぎ)ていて安定していないし。

 せめてそれらが『ゲンダイ』並かそれ以上のクオリティ*1を出してくれたら有難いのだが、それはやはり“贅沢”な意見なのだろうか。

 ところで冒頭に上げた「ニュー速板のシステム」なのだが、それを読むとなんだか『ワイドショーのコメンテーター』*2を当てはめたくなるのは俺だけだろうか。
 ちなみに「ニュー速板のシステム」というのは、>>1が既存のメディアからニュースを引用してスレを立てて、それを住民が意見を言ったり(たまに)他の関連記事を引っ張り出したりしているシステムなのだが、それらの行為がなんだか実に『ワイドショー』的なのである。いや、それ自体が悪いことではない。むしろ面白いシステムだと思っている。
 ただその>>1以外の住民の言動が、時々「勝谷政彦」やら「やくみつる」やらに重なって見えて、それが実に面白いやら何やら。
 でも時々記事と全く関係ないアジテーションを流す“電波的な”住民もいて、それがうざったいのが難点なのだが。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 ところで冒頭の記事の最後に、管理人の闇子さん*3はこういう事を書いていた。

 テレビの問題ってまんまネットにもあてはまる問題が多いです。
 サイトで収益を得ている人もかなり苦しくなってると思います。
 ネットでもあらゆる場所でネタとかジャンルがかぶりまくりですから。


 流行に乗ろうとするからでしょうね。
 儲かることをしようとしてぐわーっと集まるから個性が消えるんですよ。
 人だかりに集まる習性があるみたいです。

 確かにこれは「おたいにゅうす」とか、そういう2ch系記事の「コピペまとめサイト」を読むとそう感じる。特にニュー速系のコピペ記事を読むと、ほぼ8割が『嫌韓系』の記事か、最近流行の『嫌民主党記事』しか載ってないように思う*4。ぶっちゃけ「もっとバリエーションを増やせよ」と思うのだが。

*1:もっとも『ゲンダイ』もそんなにクオリティは高くないほうだが。

*2:または『たかじんのそこまで言って委員会のパネリスト』

*3:でいいのかな?

*4:後の2割が『痛い人間に関する犯罪記事』か『アニメかコミケなどのオタク系イベント記事』か。いわゆる『いい話系の記事』は2、3ヶ月に一回出るか出ないかしかない。