俺流「サイト運営のポリシー」

 かなり久しぶりの更新になってしまいました。管理人です。ごきげんよう


あなたの「サイト運営のポリシー」はなんですか?(儚雪の空)

 今回はこの記事を読んで、俺自身も(サイト運営自体、まだ日は浅いけど)そういった「ポリシー」みたいなものがあるので、今回はそういった話を。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 俺がサイトを運営するに当たって、ポリシーとして持っているのは以下の2つ。

(1)無理はしない。ただし更新するからには気合を入れる。


 今現在このニュースサイトを運営しているのだが、この11月から(正式には明日から)日曜日と木曜日に更新する予定だ。
 『もう少し慣れたらもう一日増やしてもいいかなあ』とも思っているが、それでも『当分毎日は更新しないかなあ』とも思っている。

 5年前なら毎日更新しても体力的にカバーできたはずなのだが、正直四捨五入で40代になろうとしている身になるとさすがにその無理がきつくなる。特に最近は深夜0時ごろになると急に眠気が襲ってくるようになってしまった。正直ニュースサイトを更新する身としてはこれはまずい。

 だから今は『毎日じゃなくてもいいから、無理をせずに自分のペースを守ろう』と考え始めている。ただいったん更新をするからには集中してやる事を心がけてもいる。『自分の考えている事を書けるのは今のうちだぞ』と思いながら。

(2)「読み手に優しいネットの記事」ほど疑ってかかる。

 これは特に2chとかのまとめサイト記事を紹介する時に多く見られる事なのだが、「これだからミンスは……」とか「マスゴミならよくあること」とか紹介している個人ニュースサイトに限って、その記事が本当かどうかという検証記事や、『俺たちの自民党』が“同じような事”をやらかしたり、『自分たちの“仲間”*1』が逮捕された時のフォローが『“ザル”どころか“ワク”』という状態になっている事が多い。要するに“身内”に甘くなる状態になっている。

 そりゃ誰だって自分の事をわかってくれている『仲間』に対して優しくなるのは分かる。だからといってその『仲間』が“やらかした”マナー違反や犯罪行為にまで目をつぶってはいけない。なぜならその行為がネット住民が言う『マスゴミは情報を操作している』事と同じ事をやっているからである。
 もっと言うと自分の『仲間』の“犯罪行為”を隠すための『印象操作』をネット上でやっている。こうなるとネットメディアそのものの存在価値を疑われかねない。

 そうならないように『読み手に優しい』2chなどのまとめサイトの記事や、それに共感している個人ニュースサイトの管理人の意見はなるべく疑ってかかるようにしている。さっきも言ったように、要は『俺たちの意見は何が何でも正しい』という“自己催眠”に陥っているか、または『“ミンズ”や“マスゴミ”を叩ける俺たちスゲー』と“優越感ゲーム”に浸っているかのどちらかの状態になっているからである。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 一応俺の「サイト運営」のポリシーはこんなものだろうか。我ながら実に「頑固」だよなあと思っているが、『ネットに“洗脳”されるんじゃないか』という恐怖感が失ったら「サイト運営」は終わりだよなあとも思っている。人生何事も気合だ。

 あと「アフィリエイト」に関しては元々興味がないので、ポリシーには書かないでいる。

*1:例えば「ねらー」とか「オタク」とか「国士様」とか。